カナダ | お菓子編 日本のアレ(っぽいもの)が手に入る?!

カナダ

お菓子はあまり食べない&買わない方ですが、せっかくカナダにいるので色々とチャレンジしてみようと、日本では売ってなさそうなものを買ってみたり、新しいフレーバーを試してみたりします。そんな中、これって日本の○○っぽい!みたいなものをいくつか発見したので、日本のお菓子が恋しくなった方は代替品として是非試してみてください!


WAGON WHEELS

見た目が森永製菓のエンゼルパイに似ていたので買ってみたのですが、まさにカナダ版エンゼルパイでした!WAGON WHEELSはDareというカナダのお菓子メーカーが製造していて、9個入りで$3〜4くらいです(18個入りのファミリーパックもあります)。フレーバーはオリジナルとラズベリーの2種類です。ラズベリーも想像するだけで美味しそうですがまだ試せていません。個包装になっているので、仕事の時や外出時にカバンに忍ばせて小腹が空いた時に食べれるのも個人的には嬉しいです。
同じDareからViva Puffsというお菓子もあるのですが、こちらはミニエンゼルパイといった感じです。


CELEBRATION BUTTER COOKIES

Leclercというカナダのメーカーが出しているクッキーなのですが、こちらは日本でも人気のアルフォートに似ています。ミルクチョコレート、ダークチョコレート(カカオ45%)、ダークチョコレート(カカオ70%)があります。こちらは個包装ではなく、箱の中にどかっとクッキーが入っているので開けたらなるべく早めに食べたほうが良いかもしれません。
また、カナダに来たら利用したことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、カナダの航空会社West Jetの機内サービスでも配られています。クッキーかプレッツェルが選べるのですが(便によるかもしれませんので悪しからず)、クッキーを選べばカナダ版アルフォートがもらえます(機内サービスのものは個包装されています)。
普段は$4くらいしますが、セールの時は$2.5くらいになるのでセールの時を狙って買うようにしています。同じシリーズの別のクッキーも美味しいので、是非試してみてください。


Teddy Grahams

Christieというカナダのメーカーが出している、ハニー味のテディベア型のミニクッキーです。初めて食べた時、日本のコンビニで120円くらいで買えるミニクッキーに似ていてとても懐かしかったのを覚えています。安くてたくさん入っているので、高校生の時に近くのファミリーマートでよく買っていました。
ジップロック付きの袋に入っていて、$3〜4で買えます。食べ出したら病みつきなので注意です。


栗子仁(Organic Roasted Chestnuts)

こちらはカナダ版甘栗むいちゃいましたです。日本人の友人に教えてもらって、私はスーパーストアで見つけたのですが、T&TマークがついているのでT&Tでも売っていると思います。$1.5くらいで買えます。


Junior

Juniorは、カナダ版キャラメル味のチョコボールです。職場の同僚からもらったのがきっかけで知りました。キャラメルがリッチな感じで、私はむしろ日本のチョコボールよりも好きです。これも食べ出したら止まらないので注意です。


HARVEST SNAPS

こちらは、カナダ版さやえんどうのスナックです。さやえんどうと同じカルビーが出しているお菓子なので、ほぼ同じと言っていいと思います。ただ、カナダで売っているものはフレーバーが色々あって、私が見たことがあるのは、オリジナル、ブラックペッパー、トマトバジル、ワサビランチ、シーソルトです。$3〜4で買えます。


DRUMSTICK

最後に、お菓子ではありませんが紹介させてください。DRUMSTICKは、カナダ版ジャイアントコーン(アイスクリーム)です。むしろ、ジャイアントコーンより美味しいのではと個人的に思っています。いろいろなフレーバーがあるのも嬉しいです。4個入り$5〜6で買えます。



お菓子類も日本ほど安くはないですが、恋しくなったら似た感じのものをカナダでも味わえます。職場の同僚にザ・カナディアン(アメリカン?)なスナックを紹介してもらったりしましたが、私にはあまりヒットしませんでした。。やはり味覚はまだまだ日本人のようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました