永住権申請の条件がクリアできたら、早めにやっておくべきことの中のひとつに警察証明書の取得があります。申請から取得までに2ヶ月ほどかかるみたいなので、永住権のインビテーションが来てからやっていたのでは遅いです。私は、今のビザの期限が切れるまでにインビテーションが来るかどうかわかりませんが、一応やっておくことにしました。
永住権の申請をエージェントにお任せする方も、おそらく警察証明書はご自身で取得する必要があると思いますので、今後警察証明書を取得する方の参考になれば嬉しいです。
※2025年4月現在の情報です。
警察証明書の申請・取得までの流れは、
- 領事館の予約を取る
- 領事館に行って指紋原紙をもらう
- 最寄りのエージェンシーや警察署に行って指紋採取を受ける
- 再度領事館の予約を取る
- 領事館に指紋原紙を持っていく
- 2ヶ月程で証明書受領
領事館の予約を取る
領事館に行く際は予約が必要です。事前に電話予約をして行きましょう(※カルガリー領事館は、2025年5月7日からオンライン予約ができるようになりました!)。カルガリー領事館の場合は、はじめに音声ガイダンスが流れて、「日本語で対応して欲しい場合は○番を押してください」といったガイダンスが流れるので、英語が苦手な方でも安心して電話予約できます。
予約の際に電話対応の方にも言われると思いますが、指紋原紙を取りに行く際にはパスポート(原本)を持っていく必要があります。
領事館の電話番号は、領事館のウェブサイトに記載がありますので調べてみてください。
カルガリー領事館のウェブサイト 》》 https://www.calgary.ca.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
領事館へ訪問し、指紋原紙をもらう
領事館の予約ができたら、パスポート(原本)を持って予約日時に訪問し、指紋原紙をもらいましょう。
指紋原紙を2枚もらったので聞いてみたら、1枚は間違えた時の予備とのことでした。この日は、もらうだけなので数分で終わります。
カルガリー領事館のウェブサイトに、最寄りのエージェンシー一覧のページがあったのですが、カルガリーには3か所しか記載がなくそれも少し郊外だったので、領事館の方に聞いてみたのですが、ご自身で調べていただいて他に指紋採取できるところがあればそこでも大丈夫ですと言われました。
指紋採取を受ける
カルガリー領事館のウェブサイトに記載の最寄りのエージェンシー一覧に載っているところが遠かったので、Google map で「fingerprinting calgary」と検索をして調べてみました。レビューなどを色々みて、ダウンタウンからも比較的近く歩いても行ける Fingercheck Plus に行ってみました。
Fingercheck Plusのウェブサイトにウォークインでも対応可能と記載があったので、事前予約はせずに行ってみました。建物の外観はだいぶ廃れていて何屋さんだろうといった感じで、入り口に張り紙があり、”Hansen&Company のドアから入ってください”と書いてあったので、そこから中に入りました。中は普通のオフィスといった感じで、受付の男の人に要件を伝えて申込用紙を渡されたので記入して、指紋採取してもらいました。私が行った時は他に誰もお客さんがいなかったので、すぐに指紋採取してくれました。
指紋採取にかかった費用は、$55+taxで$57.75でした。
担当の方からも言われると思いますが、指紋採取済の指紋原紙は折り曲げないように注意してください。
Fingercheck Plus から出て、すぐにカルガリー領事館に電話をして、次の予約を取りました。
領事館に指紋原紙を持って行く
指紋原紙に指紋採取できたら、再度領事館の予約をとって、訪問します。予約の際に電話でも言われると思いますが、パスポート(原本)と指紋採取済の指紋原紙を持っていく必要があります。出来上がった警察証明を領事館へ訪問し取りに行く場合は必要ありませんが、郵送を希望の場合は、別途書留返信用の封筒が必要みたいです。また、カルガリー領事館のウェブサイトに、パスポートのコピー3部と書いてあったので聞いてみたのですが、領事館でコピーを取ってくれるとのことで、必要ありませんでした。
領事館に着いたら、パスポート(原本)と指紋採取済の指紋原紙を担当の方に見せると、警察証明書発給申請書を渡されるので記載します。2ヶ月くらいを目安に連絡しますねと言われました。私は郵送ではなく取りに行くと言ったので、連絡が来たら再度領事館へ受領しに行く予定です。
《追記》2025年5月7日以降、警察証明の申請をする方
カルガリー領事館が管轄の方は、2025年5月7日以降オンライン予約が可能になったことに伴って、警察証明を申請する際に必要な指紋採取原紙の受け取りと、警察証明の受領をする際の予約が不要になりました。引き続き、警察証明の申請をする際は予約が必要です。
今回は、カルガリーで警察証明を申請した際の流れをまとめてみました。領事館へ行って、指紋採取して、再度領事館へ行って。。。と面倒臭いですが、面倒臭いことほどさっさと終わらせてしまいましょう!
永住権申請に関する手続きなど、これからも投稿をしていく予定ですので、同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。
コメント