カナダ | 高額請求覚悟でカナダの歯医者に行ってみた!

カナダ

2024年2月にカナダ・カルガリーに再渡航して以来歯医者に行っていなかったので、1年半ぶりに思い切って検診兼歯のお掃除でカナダで初めてカナダの歯医者に行ってみました。私の英語力の低さと、カナダの歯科治療は高いと聞いていたので支払いに関してもビクビクしながらでしたが、なんとか終えたのでレビューしたいと思います。


どうやって歯医者を見つけたか?

会社の同僚に相談したところ、Google Mapで家の近くで探してくれて、レビューも良さそうだし初診でも診てくれそうだよということで、決めました。その同僚もですが、大体のカナダ人がファミリードクターという”かかりつけ医”のような医師がいて、昔から行くクリニックは決まっているような感じだそうです。

例えば、カルガリーで歯医者を探したいときは 「Calgary Dentist Walk-in」 といった感じで検索をかけるといいと思います。


予約方法

予約方法はクリニックによって異なると思いますが、私の場合はウェブサイトにメールアドレスが記載されていたので、メールで予約を取りました。日本と同じで大体のクリニックはメールや電話で予約できます。

メールに記載した内容は、検診と歯のお掃除をして欲しいこと、カナダで歯医者に行ったことが無いこと、不安点、連絡先を記載し、メールを送りました。

何通かメールのやり取りをして、予約を取ることができました。検診で1時間と歯のお掃除で1時間の計2時間の予定とのことでした。


カナダで初めての歯医者

検診と歯のお掃除をしてもらった感想ですが、日本とほとんど変わりませんでした。もちろん、クリニックによって導入されている機器が違うでしょうから、レントゲンの感じとか歯を掃除する時の感じ方は違いました。ひとつだけ大きく違ったのは、うがいをする機械が無かったことです。これは、誰かから聞いたことはあったのですが、本当にありませんでした(これもクリニックによりますか?)。日本だと、割と頻繁にうがいをして小休憩を挟みますよね。良いのか悪いのかは私にはわかりませんが、少し違和感がありました。

先生に診てもらったあと、なぜか電動歯ブラシと細々した歯間ブラシや歯磨き粉などをプレゼントしてもらいました。請求書に料金が含まれていなかったので調べてみたら、元値$80程の電動歯ブラシでした(ラッキー!!!)。

肝心な英語ですが、大体の説明はなんとなく理解できた気がします。歯科衛生士さんがモニターのレントゲンの写真を使いながら説明してくれたり、ちょっとした世間話をしてくれましたが、英語が苦手な私でも大丈夫でした。


支払いについて

皆さん気になる支払いについてですが、とんでもなく高かったです!!!

合計支払い金額は、$903.22 で、会社のベネフィットで8割カバーされるので、後から$722.57 返ってきます。なので実質負担額は $180.65 です。保険でカバーされてもそれでも高過ぎませんか。。。更には、治療が必要な箇所と諸々問題発生で来週再診することになりました。大事な歯なので、向き合って治療したいと思います。

最近、カナダの歯科保険制度が変わって65歳以下の人でも「Canadian Dental Care Plan」に加入することができるようになりましたが、私はそれには加入せず、会社のベネフィットに加入しています。Canadian Dental Care Planだとほとんどの治療が保険でカバーされるそうなので今回の支払いも、もし加入していたら負担ゼロだったかもしれません。会社の人に相談して、どちらの方が良いか聞いて変更できるようであれば会社のベネフィットのデンタルケアを辞めて、Canadian Dental Care Planに加入することも検討したいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました