先日、カナダで初めて歯科に行ってきた際のレビュー記事を投稿しました。検診と歯のお掃除のために行ったのですが、その際虫歯が2箇所見つかったので、治療のため引き続き2回に分けて歯科に通院することとなったのです。結果的にとんでもない治療費を支払うことになったので、実際いくら支払ったのかを公開します!
結論
1回目・・検診、歯のお掃除
2回目・・左上・奥歯の虫歯の治療
3回目・・左下・奥歯の虫歯の治療
上記の通り合計3回通院して、私が実質負担した合計金額は$989.00(日本円で10万円超え)でした。ちなみに、会社のベネフィットに加入しているのですが、もし加入していなくて保険が一切適用できなかった場合の合計金額は$2420.57(日本円で25万円越え)です。
1回目
1回目は検診、歯のお掃除で訪問しました。初診のためレントゲンを撮る必要があったので、多少は高いのを覚悟で行きましたが、それでも想像以上に高かったです。
実際歯科で支払った額は、$903.22で、後日保険会社から$722.57振り込まれたので、実質負担額は$180.65でした。
2回目
2回目は、1回目の検診で見つかった虫歯の治療と、3Dのレントゲン撮影です。3Dのレントゲン撮影は、私の歯の一部が特殊だったため詳しく診るために必要とのことでした。虫歯は2箇所見つかっており、そのうちの1箇所を治療しました。
実際歯科で支払った額は、$810.00で、後日保険会社から$316.00振り込まれたので、実質負担額は$494.00でした。なお、3Dのレントゲン撮影は保険対象外だったそうです。
3回目
3回目は、2箇所目の虫歯の治療です。なお、その箇所は昔虫歯だった箇所で銀色の被せをしていたのですが、古く劣化してきていたので一度全て削って、治療後再度新たに被せをしてくれました。
実際歯科で支払った額は、$888.00で、後日保険会社から$573.65振り込まれたので、実質負担額は$314.35でした。
カナダでインプラントをする場合の治療費は?
私は下の前歯2本が未だに乳歯という、少し珍しい歯の持ち主です(母も同じだったのでおそらく遺伝)。担当の先生は、何十年も歯医者をしているが前歯が乳歯の人は初めて見たと驚かれました。前歯以外の歯が乳歯の方はたまにいらっしゃるそうです。
下に大人の歯が無いので30歳を超えた今も未だに乳歯のままなのですが、歯の根がかなり細いこともあり、インプラントすることを強く勧められました。ただ、前歯の乳歯を2本抜いたとしても、そのスペースに2本入れることはできないので、両隣の自然な歯も2本抜いて(合計4本抜歯)、前歯の両隣をインプラントにして前歯部分をブリッジにする治療法の説明を受けました。
懸念点としては、治療費と治療期間です。それによっては日本に帰国した際にやろうと思い、担当の先生に尋ねてみたところ、治療費は$15,843.00(日本円で約170万円)で治療期間は6ヶ月〜8ヶ月とのことでした。いやいや・・高すぎませんか笑
ちなみに私のデンタルのベネフィットの保証上限金額は年間$1,500なので、一部カバーできたとしてもかなりの出費になります。
とりあえず、日本の歯医者の先生にメールで問い合わせてみたところ、そもそも自然な歯は絶対に残しておいた方がいいこと、インプラントするとしたら1本45万円ほどとのことでした。
カナダでインプラントの治療ができるほどお金に余裕は無いので、日本に帰国した際に治療しようと思います。
以上、カナダで歯医者に行ったらいくらくらい負担しないといけないのかをまとめてみました。カナダへワーホリや留学などで渡航される方は、必ず渡航前に日本で検診やお掃除、治療を済ませてから来ることを強くおすすめします。また、滞在中も歯のケアを欠かさずしましょう!
コメント